ブログ

フォーラム標準

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

皆さん、こんにちは。
制作部の関です。

櫛田に続き関もITパスポートの勉強中です。
ITパスポートの試験に出る「フォーラム標準」についてまとめてみました。

フォーラム標準

まず「標準化」とは、あるものの種類や規格を統一することです。
標準化を進めることで互換性の確保が行え、多様化、複雑化を防止することができます。
また、統一化を行うことで、品質の均一化、コスト削減、共通化、効率化、といった部分においてもメリットが生じます。
標準化は、主に利害関係の発生しない標準化団体で策定される場合(「ISO」や「JIS」など)の他、企業の内部で独自に策定される場合もあります。

そして今回は問題によく出てくる「フォーラム標準」について記述します。

過去問を解いていると次のような問題がありました。

フォーラム標準に関する記述として最も適切なものはどれか?
[ア]工業製品が、定められてた品質、寸法、機能および形状の範囲内であることを保証したもの
[イ]公的な標準化機関に置いて、透明かつ公正な手続きの下、関係者が合意の上で制定したもの
[ウ]特定の企業が開発した仕様が広く利用された結果、事実上の業界水準となったもの
[エ]特定の分野に関心のある複数の企業などが集まって結成した組織が、規格として作ったもの

分かる人はすぐに分かると思います。
フォーラム標準のことは知らなくてもフォーラムの意味を知っていれば簡単だと思います。

 

 

 

答えは[エ]になります。
はい、見事に関は間違えました。(イを選択)

フォーラム標準は選択肢の通り
「特定の分野に関心のある複数の企業などが集まって結成した組織が、規格として作った標準のことです。」

フォーラムとはわかりやすく言えば「集団で1つの場所に集まり、討論をする場」とのことです。

 

では他の選択肢は何の記述なのか?

[ア]工業製品が、定められてた品質、寸法、機能および形状の範囲内であることを保証したもの

→JIS(日本産業規格)についての記述です。参考書には書いてあるのにテストでは「日本国内の」と書いていないところがずるいですよね。
書いてあれば一発で分かるからしょうがないですね。

 

[イ]公的な標準化機関に置いて、透明かつ公正な手続きの下、関係者が合意の上で制定したもの

→これもいかにもな選択肢ですが、こちらは「デジュール標準」というものです。

デジュール標準は、標準化機関における合意を経て制定される公的な標準です。
例えば、ISO(国際規格)、EN(EU域内規格)、JIS(日本の国家規格)などがあります。
デジュール標準は、加盟国で適用される標準であり、審議に時間がかかるますが、一定の権威があるという特徴があります。

「フォーラム標準は」特定分野の標準化に関心がある企業・専門家群の合意で制定される標準です。
あくまで企業群で制定する標準ってことですね。

 

[ウ]特定の企業が開発した仕様が広く利用された結果、事実上の業界水準となったもの
→これはデファクトスタンダード(デファクト標準)というものです。
国際機関や標準化団体などが制定したものではなく、

「一般で広く利用されることで事実上の標準」となったものとのことです。

 

 

 

いかがでしたでしょうか?
これで標準化については学べたので別の問題でも大丈夫ですね(楽観)

もっと書くべきことはありますが今日はこの辺で失礼します。

以上、制作部の関でした。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加