お疲れ様です。制作の中村です。
子どもたちが夜泣きもしなくなり、そろそろ大丈夫かと思い、宿泊キャンプにいそしんでいます。
月に1回程度、富士山の近く、キャンプの聖地。
最近は子供たちにプラスで犬も連れて行くようになりました。
超明朝(朝4時位)に家を出て、下道どこどこ走っていきます。
朝ごはんを適当にマ●クで済ませ、朝10時位にキャンプ場に着くのが相場です。
最近は近くの直売所みたいなところでとうもろこしを買っていきます。
焚火に皮ごと突っ込んで10分位焼くとそれはそれは美味しいんですよぉ…
初めて直売所に行った時に店の人が試食で出してくれて、めちゃくちゃに甘くて「これ、茹でるだけですか?」って聞いたら「それ生だよ」って言われてビックリしました生のとうもろこし初めて食べた。

5本で1500円くらいのホワイトとイエローの混じった品種。
甘くておいしい。

この日はお日柄も良く富士山良く見えました。
風が涼しくて、扇風機だけあれば過ごせる気温…
子供二人と犬がいるのであんまり大それた「キャンプ飯」みたいなのは作れないのでいつも業務スーパーで焼き鳥買って行って焼いたり、レトルトのカレーみたいなご飯です笑。
いいんだ。空気が美味しいから。あと疲れてるから何食べても美味しんだ。

夜の富士山。
星がめちゃくちゃ綺麗に見えて、自宅にある望遠鏡持ってきたかったよね~、と話していましたが車の荷物がパンパンすぎて望遠鏡なんて載せるスペースは皆無です。
夜になるとみんなテントの軒先にランタンを吊るしたり、クリスマスのイルミネーションみたいなのつけたりしてとっても幻想的ですきれい。

子供が夜を楽しめるようにサイリウム(ぽきって追ってブレスレットとかにして光るやつ)持って行ったんですけどロマンスを始めました。さすがオタクの子はオタク。
ちなみにパジャマは孫悟空。
孫悟空に捧げるロマンス。
22時位になると「クワイエットタイム」と言いまして、物音を出してはいけない時間になります。
結構静かです、ちゃんとみんなマナーは守ってます。
ちょっと離れた所で薪割ってる音が聞こえてましたが。
あと後ろにいた家族が車のアラーム鳴らしてましたが。

明け方の富士山。
ちなみに全部スマホで撮影してます。
良い景色。
という事で、めちゃくちゃに暑い時期ですが、割と涼しくて夜中はちょっと寒い位のキャンプ場でした。トイレも綺麗だし、とってもお勧めです。
では、また次回。