こんにちは、山田です。
「マルチタスクをうまく行うコツ」4つ目です!
ポモドーロ・テクニック
今回ご紹介するのは「ポモドーロ・テクニック」です。
ポモドーロ・テクニックとは、仕事を25分ずつのセクションに分けて、25分間の作業→5分間の休憩を繰り返すことで、集中力を維持するテクニックです。
ポモドーロとは、イタリア語でトマトのこと。このテクニックを考案したフランチェスコ・シリロが時間をはかるのに使用したタイマーがトマトの形をしたキッチンタイマーだったことから、この名前が付いたようです。
集中 → 休憩 のセットを4回繰り返したら、15分~30分と長めの休憩をとります。
またこの25分間の作業の中では、必ず一つの作業に没頭する必要があり、他の急用が入ったらその回は中断とし、またはじめから開始する必要があります。
マルチタスクが必要な人にとっては、この25分間の1セクションで1タスク、というように、タスクの区切りに使用するのも良いかもしれません。
私は、このポモドーロ・テクニック、たぶん実践しません(´・ω・`)
なぜって、25分間は短すぎるからです。。。
集中力が途切れてしまうよ、という方はやってみて良いかなと思います。