スタッフのつぶやき

SEOを意識したコラム記事の書き方

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

こんにちは、山田です。

今回は、SEO対策を意識したコラム記事の書き方をご紹介します!

 

記事を作成する大まかな流れはこちら。

1.内容の確認
2.狙いのキーワードの設定
3.記事タイトルの設定
4.目次の設定
5.記事の作成
6.ディスクリプションタグの設定
7.記事の装飾
8.バナー画像の追加
9.サムネイル画像の作成
10.チェック・公開

 

1.内容の確認
2.狙いのキーワードの設定

どんな内容でコラムを書くのか?大まかに考えた後、「狙いのキーワード」を定めます。

推定検索数を調査するツールを使ってひたすら色々なキーワードの推定検索数を調べた後、戦えそうな範囲で推定検索数の多いキーワードを「狙いのキーワード」にします。

推定検索数は少なくても検索されないし、多すぎてもライバルが多くて戦うことができません。
難しいですが「ちょうどいい」キーワードを見つけましょう。

 

3.記事タイトルの設定
4.目次の設定

キーワードを決めたら「記事タイトル」「目次」を考えていきます。

この時、合言葉は「冒頭」です。
キーワードはとにかく冒頭に含めましょう!

目次の場合は多少日本語に違和感があってもいい、と個人的に思っています。
が、記事のタイトルは検索に上がった際ユーザーが「読むかどうか」を決める超大事な要素になるので、変な日本語にはならないようにしたいところです。
(変な日本語のタイトルだと、この記事書いた人頭悪そ〜 と思われてしまうため)

 

5.記事の作成
6.ディスクリプションタグの設定

実際に記事を作っていきます!
この時もポイントはたくさんありますが、とにかく「キーワードを含めること」「読みやすいこと」を考えましょう。
読みやすさとは…人によって感覚が違うと思いますが、「一文が長すぎない」「漢字とひらがな・カタカナのバランス」「単調になりすぎない」「かといって派手すぎない」みたいなところを気をつけると、必然と読みやすくなると思います。

 

7.記事の装飾
8.バナー画像の追加
9.サムネイル画像の作成

この作業、大好きです(´ω`)唐突な個人の感情

もちろん情報が得られればいい!文章だけで十分!というユーザーもいるかと思いますが、特に女性向けのサイトだと、単調な長文は読み続けてもらえない恐れがあります。

重要なところがよくわかる文章・ユーザーの目を引く/クリックしたいと思わせるバナー画像 などで、記事を彩りましょう。

 

10.チェック・公開

頑張って作ってきたコラム記事、誤字まみれだと悲しいですよね?

きちんとチェックしましょう。人の手も借りましょう。
「完璧!」と思って終わらせた資料やレポート、次の日見てみたらボロクソだったみたいな経験、ありませんか?

コラムは人に読んでもらってなんぼです。
情報を与えてなんぼです。

なのでより一層公開前にはテキストや内容のチェックを行いましょう!

 

以上です。

私もコラムに関してまだまだの身ですが、少しでもお役に立てたら幸いですヽ(*^ω^*)ノ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

建築に特化したホームページで集客&受注へ

実績の99%が建築業界だからわかる、"受注の取れるWebサイト"づくりを行います。
1000サイト以上の制作実績と、豊富なサービス・運営サポートが御社をバックアップ。お気軽にお問い合わせください!

D-Gripシステム Webサイトへ

コメントを残す

*